わくわく直売所ライフ#10 <ラスト平成>2019.04.30 13:20「もう、いいって、雨は!」とイライラしながら平成が終わりそうだけど、仕方がない。こんな雨だからこそできる仕事を作って、やるしかない。 そんなわけで、午前中は軟弱野菜類の株間の草取り、午後からはひたすら鉢上げをした。園芸と違って、農業の鉢上げは、数も多いし、単調だし、結構辛い。1...
わくわく直売所ライフ#9 <麻紐でおなじみ>2019.04.19 13:17平成ももうすぐ終わり。原稿とイベント目白押しで、苗が捌けなくなり、1坪ハウスからはみ出てしまって、庭がこの有様。もうそろそろ上着がいらないなーという時期になると、あらゆる植物がめちゃくちゃ育つ。新芽、綺麗だな、という暇もないくらい、育つ。 そろそろ、雨が降ってほしい。おばあちゃ...
わくわく直売所ライフ#8 <ラディッシュ 色々>2019.04.17 13:04昨日の疲れが災いして、直売所にラディッシュを出荷したあと、死んだように寝ていた。お昼からハッと起き、色々やりたいことがあったのを仕方ないと割り切り、スティックセニョールとカナー(チャイニーズケール)の鉢上げをした。こういう類のものは直播でも十分に発芽するけど、なるべく長期収穫した...
わくわく直売所ライフ#7 <キンセンカ 開花>2019.04.12 13:04先週くらいからキンセンカが咲き始め、チューリップと入れ替わりに切り始めた。キンセンカは去年の10月にまいたもので、氷点下7度もへっちゃらで、被覆も何もせずとも勝手に育つ貴重な花。ウネ3m分しか作ってないけど、毎日切れている。こいつは菜花と一緒で、地際から切り戻すとどんどん丈が長く...
わくわく直売所ライフ#6 <カナーの発芽>2019.04.08 13:00100株あったチューリップももう終盤。本当は土日に売り切りたかったけど、日曜日になってもいまいち切れず、月曜日まで持ち越してしまったのは残念。直売所は火曜日が休み。初めてロスを出してしまうかもしれない。これまで1人だけだったが、5本108円というむちゃくちゃな値段のものがあらわれ...